新潟市 整体 整骨 接骨 腰痛 肩こり スポーツ障害 交通事故 むちうち 頭痛 自律神経 膝 腰  キッズスペース 酸素カプセル ストレッチポール オステオパシー マッサージ 脳科学 BASE

ワラーチ作っちゃいました

ワラーチ作っちゃいました

木村東吉さんのブログを見て、感化されて作っちゃいました(笑)

私、過去に左足関節を脱臼骨折した経験があり
その後のリハや、日常生活の行動の不味さから

ニーイン&オーバープロネーション&強度の偏平足で
不調な日々を過ごしておりました。

数年前からロードバイク、軽度のランニング、種々の身体操法で
少しずつではありますが改善されてきております。

さらに色んな事を学ぶにつれて
歩行&走行の重要性を再認識していろいろ試して来ました。

ランニングフォームはもちろん、
シューズ、インソール、テーピング、機能性タイツ、etc

でもなんかなー
道具がなー

『膝の十字靭帯が断裂して、不安定性が出るからサポーターしないとダメなんです。』

ってのは解かるんですが、ある程度問題の無いカラダで
快適性や機能性を最優先して道具に頼るのは
確かに一つの方法ですが、やっぱり腑に落ちないなぁ。。。

過保護になって逆に機能低下を起こしてははないかな?

やっぱり、裸足かねぇ? etc

何て事を考えておりまして、無理のない範疇で

『ナチュラル』をちょっと追及してみようかと思ってます。

前置きはさておき(笑)

ワラーチってナニ???

メキシコの山岳地域で生活する
「走る民族・タラウマラ族」
が古タイヤと皮ひもで作ったサンダルで
荒れたトレイルを100kmも200kmも走り続けると言う。

。。。100kmも走れねぇ(笑)

彼らは物心ついた時からワラーチを履いてる訳で
我々は物心ついた時から靴を履いてる訳です。

足が弱ってますよね。普通に考えて(笑)
絶対壊れるな、ボクの脚(笑)

と思いつつも

『経験から得るものが一番の糧になる!』

を信条にしておりますので、早速材料を集めて作ってみました。

ビブラムソールシート・真田紐

ペレマット

都会の(笑)東急ハンズで全部揃う

・・・らしいです(笑)

地方大都市(笑)新潟は通販を駆使するしかありませんでした。送料がね~

型紙

まず、型紙を起こします。
立位で取って下さいね!←ココ重要です。

型紙・ビブラムシート

線入れ

クレパスがあったので、線入れます。

カット

切れるハサミだったら簡単に切れます。

傷つける

ボンドでの接着強化の為ヤスリ等で素材に傷つけます。
僕は千枚通しでしました。

ボンド

貼り付け

ペレマットを張り付けて、ローラーでごりごりして
24時間、重しをします。

カット2

カッターでペレマットは切れませーん(笑)
最初はカッター使っては見たものの、切れずにハサミにチェンジしました。

穴あけの位置決め

この穴の位置決めですが
親指と人差し指の間と
外くるぶしと内くるぶしの前の延長線上に開けます。

ポンチで穴あけ

ポンチで穴を開けます。

8ノット

真田紐を通します。
8ノットで結んでおきました。

ワラーチ完成

かんせーーーーーーーーーーーー

履いてみました

イイ感じです

上記の動画の結び方も参考にしてみて下さい。

12/19追記
木村東吉さんのオフィシャルブログに詳しく記されております~

実際履いた感じは軽くてイイ感じ(笑)

これから雪が降る新潟には全く向かないサンダルですがw
少しずつ慣れて行こうと思います。

コメント


認証コード6442

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by QHM 6.0.4 haik
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional